【Google 検索プレビュー】Blogger の新しいベータ版機能を試してみた
以前、Bloggerの追加されたベータ版機能「Google検索リンク」を紹介しました。今回また新たな機能「Google 検索プレビュー」が追加されたので試してみました。
新機能の概要
通知には以下のように書かれています。
**新しいベータ版機能をお試しください**: Google の機能を活用して、より魅力的な体験を読者に提供しましょう。
Google 検索プレビュー: Google 検索プレビューの内容を簡単にブログに挿入できます。有名人、場所、ポップカルチャーなどの検索プレビューをブログに挿入してみましょう。開始するには、作成ビューでエディタのツールバーにある「G」ボタンをクリックしてください。
引用元:Blogger 投稿一覧画面・投稿作成画面の通知
ブログ筆者が自由に検索クエリを設定し、Google検索結果ページへのリンクを挿入する機能のようです。以前追加された「Google 検索リンク」と異なりクエリやリンク挿入位置は自分で決められます。
当ブログではBlogger 設定の「ベータ版 Blogger を使用する」をオンにしていますが、これが機能追加条件かどうかは不明です。
使い方
「作成ビュー」にてエディタ上部のツールバーに「G」ボタン(Googleアイコン)が追加されたのでそれをクリックします。
以下のポップアップにて検索ワードまたはGoogle検索結果ページのURLを入力します。ポップアップ内にて挿入されるリンクのサンプルが生成され、クリックするとリンク先の検索結果ページを確認できます。「OK」をクリックでリンクが編集中のブログ記事に挿入されます。
以下が例として「Google Blogger」を検索クエリに設定したリンクです。アイコンはGマークの場合もあれば検索語句に関連した画像の場合もあるようです。
ちなみにiframeで挿入されます。
使い道はあるのか?
検索リンクを挿入するだけのシンプル機能です。同一形式の検索リンクをサクサク挿入できるので、デザインが気に入れば便利かもしれません。
私が使うかといえば微妙です……。当ブログにアクセスする方の多くは検索サイト経由なので、わざわざこちらからリンクを提示せずともご自身で自由に検索できると思うからです。Googleの検索結果を何らかのデータとして提示する場合には使うかもしれませんが、単純なテキストリンクの方がわかりやすい気もします。



