Independence free のvstプラグインのdllファイルはどこへやら

本サイトには、広告あるいはアフィリエイトプログラムによるアソシエイトリンクが含まれる場合があります。

お久しぶりです。namimori (@namimori37)です。

今回はMAGIXのIndeoencence freeという音源プラグインについての話です。

目次

Independence Free をインストール

現バージョン(ver.3.5)ですら既に何年も前にリリースされたもののようですが、64bitプラグインでフリーのカホンの音源が欲しくなったので今更ながらインストールしてみました。他のフリーで使える64bitプラグインのカホン音源はOrchestral Tools の音源プレーヤー「SINEfactory」の音源ライブラリ「Gearbox」くらいなので貴重な選択肢の1つです。(2024年2月時点・namimori調べ。他にあったらぜひ教えてください。)

インストール方法を簡単に

インストールはMAGIXの公式サイトから「MAGIX Independence Free Software Workstation」下のダウンロードリンク(Independence本体)と、「Outstanding sound, 2 GB Free sample library」下のダウンロードリンク(フリーの音源ライブラリ)から自分のOSにあったもインストーラをそれぞれダウンロードし、

independencefree

ダウンロード後それぞれ実行して、画面の指示通りインストールやアクティベーションなど行えば問題ないと思います。

vstプラグイン本体のインストール先

で、問題はここからで、自分の任意のDAWでIndependence freeを使うためにvstプラグインのdllファイルの場所をDAWで指定する(or DAW指定のフォルダにdllファイルを移動する)必要があるのですが、肝心のdllファイルの場所がわからないという問題が発生。

インストーラーではdllファイルのインストール場所の指定などはなかったので、他のプラグインがインストールされている場所を探したのですが、

  • 「\Program Files\VstPlugins」にも
  • 「\Program Files\Steinberg\VstPlugins」にも
  • 「\Program Files\Common Files」にもなく……

では、とスタンドアロン版のIndependenceのインストールされているフォルダなども探しましたがそこにもなく……。

やっと見つけたのが

\Program Files\Cakewalk\VstPlugins\MAGIX\Independence\VSTPlugins64」

の中でした。

Cakewalkはインストールだけしたままほぼ使っていなかったので、このフォルダの存在もすっかり忘れていました。

どうも現行バージョンのインストーラではそれっぽいフォルダーを自動で指定されてそこにvstプラグイン本体がインストールされるようです。

2023年追記:Cakewalkのない別環境でIndependenceをインストールしてみたところ、「\Program Files\VstPlugins\」以下に「MAGIX」以下のフォルダが生成されました。やはり自動でそれっぽいディレクトリにインストールされるようです。

無事、発見したdllファイルを共通のフォルダに移動し、DAWで読み込むことができました。

めでたしめでたし。


ということで以上、備忘録的な記事でした。

Independenceのdllファイルの場所がわからない方はvstplugin関連のフォルダをとにかく漁ってみてください。(というか、普通に「independence.dll」でディレクトリ内検索かけた方が早かったのかも……。)

【AD】弓木奈於さんを応援しています
Next Previous
まだコメントはありません
コメントする
comment url