アコギのエレアコ化改造計画①エンドピンジャック穴あけ編

公開:2021/11/26

DIY ギター 楽器・機材

𝕏 f B! P L
本サイトには、広告あるいはアフィリエイトプログラムによるプロモーションが含まれる場合があります。
スポンサーリンク

以前の記事でも言いましたが、DIYにハマっているnamimoriです。

DIYでアコギを改造

DIYというのも日曜大工的なものではなくアコギの改造(エレアコ化とその他色々)を行っております。

最終的な目標は、

  • マグネットピックアップと貼り付けコンタクトピエゾのデュアルシステム
  • ジャックはエンドピンジャックでステレオアウト
  • エンドピンジャックを外さずマグネットピックアップを取り外し可能

改造といっても生ギターとしての良さも最大限残しておきたいので、ギターへの穴あけはエンドピンジャック用の穴拡張のみ。サウンドホール上のマグネットPUも生音への影響が大きいので常設はせず外しやすいようにします。コンタクトピエゾは生音への影響は個人的には小さいと思っていますが、後々に交換可能なようにしておくつもり。

ともあれまずはエンドピンジャック用の穴拡張を行いました。

穴拡張に必要な工具

今回使用した工具類は次の通り。(リンク先の製品は実際に買った工具と同じものです。)

ネット情報を見ると電動ドリルを使う方が多いようですが、ハンドドリルでもそれほど労力も時間もかかりませんでした。今回は手持ちのドライバーセット付属のハンドルが6.35mmの六角軸ビットに対応していたので利用しました。

穴拡張の手順

まずはエンドピンを抜きます。ピンをクロスごしにペンチでつかみ、ひねりながら引っ張ると抜けました。接着剤等は使われていなかったようです。

塗装の面取りは既にされていました。塗装割れを防ぐため、リーマーやドリルを使う前に紙やすりや面取りビットで面取りはしっかり行うと良いらしいです。

穴は既にエンドブロックを貫通していたのでリーマで穴の入り口を12mmまで拡張します。周辺塗装の保護のため、マスキングテープを貼ってから作業しました。割れが広がるのを防ぐ他、不注意で工具をあててしまい傷が入るのを防止する目的も兼ねます。

紙やすりでバリ取りや面取りを適宜繰り返しながらドリルの頭が入るところまでリーマで拡張したら、ドリルをハンドルに取り付けまっすぐ慎重に貫通させます。意外とサクサクとドリルが入っていくのでゆっくり慎重に。

12mmぴったりの穴ではエンドピンジャックがギリギリ通らないので、バリ取りを兼ねて棒ヤスリで穴壁面をなめらかにしました。また、あらためて穴周囲の面取りも行いました。

外側からエンドピンが取り付けられることを確認して穴あけは無事終了です。

ちなみに、エンドピンジャックを取り付けるまでは下記のコンバージョンエンドピンを仮に付けておきました。こちらは約12.5mm径と空けた穴よりやや大きいのでヤスリで削って使います。

エンドピン穴を拡張してみて

DIYに挑戦してみましたが、無事成功して安心しています。作業自体は簡単でしたがミスが許されない一発勝負のため作業中はめちゃくちゃ緊張しました。メインのギターの他に最悪失敗しても良い(精神的ダメージが小さい)ギターがあるためそちらでやってみてからの判断でした。(もちろんそちらもきれいに穴拡張できました。)

ピックアップの配線改造やエンドピンボックスの作製に続きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

カテゴリラベル

月別アーカイブ

スポンサーリンク

最新記事

プロフィール

namimoriのプロフィール画像

namimori

namimori(なみもり)と申します。

歌やギター、弾き語り等の音楽関係の他、Androidスマホ、フリーソフト等を用いたPC活用などが趣味。

a S
スポンサーリンク

QooQ

Powered by Blogger.