Homepage 広く浅く生きる。

最新記事

折りたたみギタースタンドGS200Bのレビューと使い方のコツ

折りたたみギタースタンドGS200Bのレビューと使い方のコツ

持ち運び用のギタースタンドが欲しかったので色々と検討し、 HERCULES GS200B を購入しました。据置機材のスタンドが無い会場への持参用にコンパクトなものを、アコギ・エレキどちらも弾くので兼用できるものを選びました。 使用感や使い方のコツなどレビューします。...
namimori 2025/10/13
BOSS GT-1 でボリュームペダルゼロ位置にチューナー起動を設定する

BOSS GT-1 でボリュームペダルゼロ位置にチューナー起動を設定する

近々演奏機会があるので BOSS GT-1 にて音作りとパッチ作成をしていますが、その最中にボリュームペダルをかかと側いっぱい(ボリュームをしぼり切った位置、以下「ゼロ位置」)にしてチューナーを起動する設定方法 [1] を見つけました。上位機種の GT-1000 ...
namimori 2025/9/26
Bloggerの新しいベータ版機能を試してみた【Google 検索リンク】

Bloggerの新しいベータ版機能を試してみた【Google 検索リンク】

既出情報ですが、Bloggerに新しいベータ版機能が追加され一部ユーザー・ブログに解放されているようです。 Blogg...
namimori 2025/8/8
光らなくなったソーラーテールライトを修理(振動センサー交換)

光らなくなったソーラーテールライトを修理(振動センサー交換)

現在使っている自転車にはソーラーテールライトが付いています。 ソーラー充電 明るさ・振動検知→暗いところで走行すると自動点滅 残光機能により停止後も数十秒点滅 後部リフレクター兼用 [1] という機能てんこ盛りの製...
namimori 2025/8/5
100均商品で自転車ヘルメットへの安全対策

100均商品で自転車ヘルメットへの安全対策

自転車をよく使うようになり、ヘルメットを被るようになりました。色々と検討し、安全基準であるSGマークおよびCE EN1078認証付きの以下のヘルメットを購入しました。 ARCH GLOBAL 自転車ヘルメット SG規格 ...
namimori 2025/7/18
【Blogger】ブログフォローボタンをガジェットを使わずシンプルに追加

【Blogger】ブログフォローボタンをガジェットを使わずシンプルに追加

地味ですがBloggerにもブログフォロー機能があります。Blogger管理画面の「閲覧リスト」からフォローしたブログの更新記事が確認できます。 フォローボタンは「フォロワー」ガジェットを設置することでブログに表示できますが、フォロワーも同時に表示されます。また、...
namimori 2025/7/7
【JetTheme】コメント欄の改良・カスタマイズ

【JetTheme】コメント欄の改良・カスタマイズ

カスタマイズせずとも高機能なBloggerテンプレート「JetTheme」ですが、コメント欄まわりがもう少し……といった感じなので以下のようにカスタマイズを加えました。 匿名コメント用のアバターを設定 URL設定がある場合、アバターと名前をリンク化 記事...
namimori 2025/6/27